経営者にとって「節税」は、単なるテクニックではなく企業防衛の戦略です。
本セミナーでは、元国税の調査官として数多くの法人を指導してきた小水先生が、税務調査の現場で見てきた“攻めと守りの境界線”を、余すところなく語ります。
国税庁の内部構造、節税の王道と最新手法、そして“どこまでが経費として認められるのか”。SNSや噂に流されず、信頼できる一次情報から「今やるべき対策」を知る機会です。
講演後は、相続・個人税務にも強い天田先生も含め、個別相談コーナーと会員様限定の懇親会も開催。同じ志を持つ経営者の方々と、知恵とネットワークを深める上質な時間をお過ごしください。
■当日のスケジュール
14:00〜 開講
14:05〜 講演
14:55〜 質疑応答
15:15〜 交流会
※軽食・ドリンク飲み放題
16:00 閉講
■講師紹介
・小水 崇
税理士風間&パートナーズ
税理士/中小企業診断士
略歴
国税局調査第二部門調査部門
国税局調査第一部調査審理課
国税庁長官官房人事課
国税局調査部において上場企業を中心に法人税および消費税の税務調査を経験し、同調査審理課では税務調査内容の質疑、課税要件の確認など税務調査の審査を務めてきた。
その後風間パートナーへ入所し、数多くの富裕層やオーナー企業を中心に法人と個人を一体とした税務コンサルティング業務を行っている。
2015年より、クレア・ライフ・パートナーズの顧問事務所の1社となり複数の税務調査対応も行い、クレア・ライフ・パートナーズにおける様々な商材やスキームの構築にあたっての財務確認・見解を担っている。
・天田 淳史
税理士風間&パートナーズ
税理士/中小企業診断士
略歴
財務省主計局出向
国税局課税第一部国税訟務官室
国税局課税第一部審理課
2024年税理士登録
国税局等において、主に相続税や贈与税に関する審理事務(課税処分に対する行政不服申立て及び取消訴訟における課税庁側の主張書面作成、外部から寄せられた事前照会に対する文書回答など)に従事した。現在は、中小企業向けに税務上の株価算定や事業承継税制の各種手続を手掛けている。その他、不動産鑑定士の資格も有している。
■開催日時
2025年12月21日(日)14:00〜16:00
■会場
BAR FIVE Arrows
・JR 新宿駅西口 徒歩3分
・都営大江戸線 都庁前駅 徒歩5分
※Googleマップ
■募集人数
25名程度
■参加資格
20歳以上のJALカード個人会員の方(本会員・家族会員)
※本イベントの応募受付は、本人認証サービス(3Dセキュア)を使用します。
JAL・Visaカード、JAL・Mastercard、JALカードTOKYU POINT ClubQの家族会員カードでの決済は、本サービス利用不可のため、本会員カードでご決済ください。
公演日:12/21〜
12/21
会場:BAR FIVE Arrows
JALイベント(サイトJH)
※決済:JAL通常カード