鉄道開業150周年を祝し横浜の鉄道の歴史を横浜市内の鉄道事業者全10社とともに伝える特別展
令和4年(2022)は、新橋と横浜の間を結ぶ鉄道が開業してから150周年の節目の年にあたります。
明治5年5月3日(1872年6月8日)品川・横浜間で鉄道が仮開業し、同年9月12日(1872年10月14日)には新橋・横浜間の全線が開業し、現在も10月14日は鉄道記念日となっています。
また、150年の時を経た令和4年には、相模鉄道線・JR直通線・東急東横線を結ぶ、神奈川東部方面線の開業予定をはじめ横浜市営交通が開業100周年を迎えるなど、 横浜を中心に鉄道に大きな注目が集まる年となります。
この節目の年にふさわしい横浜市歴史博物館の展覧会として、横浜にかかわる鉄道各社の歩みを展覧会や多くの関連事業を通じて紹介し、各社の鉄道利用者はもとより、鉄道愛好家や広く横浜市民に対し、ふるさと横浜の発展を屋台骨となって支えてきた鉄道の歴史の奥深さや新たな発見を伝え、横浜や鉄道に対する愛着を深めることを目的として開催する特別展です。
【会期】2022/3/19(土)〜9/25(日)
前期:3/19(土)〜6/19(日)
後期:6/22(水)〜9/25(日)
【開館時間】9:00〜17:00(入場は16:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、6/21(展示替え日)
公演日:3/19〜
9/25
会場:
横浜市歴史博物館