INTRODUCTION イントロダクション

野田秀樹がドストエフスキー原作を幕末の日本にトランスした『贋作・罪と罰』。
苛烈なる宿命劇を謝珠栄が大胆にミュージカル化。熱い魂の遭遇が新たな世界をひらく!

本作は、ドストエフスキーの小説『罪と罰』をもとに野田秀樹が幕末の日本を舞台に描いた『贋作・罪と罰』を、謝珠栄が自らミュージカル化し、2001年に初演された傑作舞台。2003年に再演、2009年には野田秀樹芸術監督就任記念プログラムとして東京芸術劇場で上演し、2013年には東宝ミュージカルでも上演されました。

謝珠栄が溢れるイマジネーションを駆使した空間演出で魅せて、スタイリッシュに音楽の美しさを際立たせ、これまでにも高い評価を受けてきた作品。この人気ミュージカルを、10年ぶりとなる2023年秋、東京芸術劇場プレイハウスにてリニューアル上演いたします。

HIGHLIGHT みどころ

珠城りょう×屋良朝幸×剣幸 ほか
様々なミュージカルで活躍する実力派俳優が集結

主演は、宝塚歌劇団入団からわずか9年という早さでトップスター就任を果たし、2021年8月の退団まで月組を牽引してきた珠城りょう。今回が、退団後、初めてのミュージカル出演となります。宝塚退団後に出演した『8人の女たち』『マヌエラ』でも、強い女性像を演じてきた珠城が、また新たに、男性社会の中で生き抜く女性を演じます。

そして、俳優として実力を着実に積み重ねるだけでなく、卓越したダンス技術とセンスで振付やLIVEプロデュースなど多方面での活躍をみせている屋良朝幸、劇団四季を経て、ミュージカルをはじめ様々なジャンルの舞台で活躍する今拓哉、「DIAMOND★DOGS」や「BOLERO」などダンスパフォーマンスや身体表現を追求しながら数々のミュージカル作品に出演している東山義久、近年ストレートプレイからミュージカルまで幅広い舞台や映画で引く手あまたの活躍をみせている原嘉孝、劇団ハーベストの座長を経て、しなやかで存在感のある演技力を身につけている加藤梨里香、『レ・ミゼラブル』では、2003年よりテナルディエ役を演じ、声優としても長きに渡りオリジナルキャストを務めている作品がある駒田一、元宝塚歌劇団月組トップスターで退団後も数多くの作品に出演し、第18回菊田一夫演劇賞、第17回、第21回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞するなど、確かな実力のベテラン女優・剣幸といった、ミュージカル界を牽引する名うての実力派が顔を揃えました。


男尊女卑が当然という価値観であった時代に、男性の中に一人混じって、迷い、悩みながらも自分の信じた人生を駆け抜ける主人公の姿は令和の時代を生きる観客に何を伝えるのか?
謝珠栄が豪華キャストと共に描き出す日本版『罪と罰』の世界にご期待ください。

STORY ストーリー

空高く昇ろうとする理想が地の現実に頭を垂れている。
誰か何かをしなくては。
誰かこの世を救わなくては……。

三条英は、理想を夢見る江戸開成所に通う塾生。彼女以外は全て男という社会で孤軍奮闘している。
英は、生活が苦しい人々から法外な利息を取る高利貸しの老婆の殺害を計画するが、偶然そこに居合わせた老婆の妹までも殺してしまう。この予定外の殺人が英の心を大きくかき乱す。英と同じ志を持つ、才谷梅太郎は、動揺する英の様子に気づき、彼女を陰ながら心配するが、才谷も大きな時代の流れの中心にいるのだった。

INTERVIEW インタビュー

人間のパッションが詰まった作品、巻き込まれるのが楽しみです!

主人公・三条英の親友である才谷梅太郎(坂本龍馬)を演じる屋良朝幸さん、志士であるヤマガタを演じる原嘉孝さんがCNプレイガイドのインタビューに登場。ともにジャニーズのタレントであり、舞台に熱い情熱を注ぐもの同士、「いつか共演できる日を楽しみにしてた」と話すおふたりに、初共演の喜びと今作への意気込みを聞きました。

「後輩にこんな人材がいるんだ」と初見の舞台で思いました(屋良さん)
「こんな先輩になりたい」と思う先輩のひとりです(原さん)

── 屋良さんは、ジャニーズ屈指のダンサーと言われ、多くのジャニーズ楽曲の振り付けも手がけてきた存在です。原さんから見れば先輩かと思いますが、もともと交流はありましたか。

 共演は初めてですが、それ以外のところではちょこちょこお会いしています。ただ僕、それこそもう3、4年前から「一緒にやりたいです」って言っていたんですけど、屋良くんは僕のまわりの人たちとばかり共演していて(笑)。今回ようやく願いが叶ったという感じです。

屋良 確かにずっと言ってくれていたよね。それがようやく今回実現できました。原のことを最初にしっかり見たのは劇団☆新感線の舞台。すごく気合が入っていて、舞台に巻き込まれている感じが面白くて、「そうか、後輩にこんな人材がいるんだ」と驚いたことを覚えています。それがきっかけで他の舞台も色々見させてもらって。去年の『Endless SHOCK』の千秋楽では、最後にベテランのように肝が据わったコメントを出している姿が印象的でした(笑)。ただ、お芝居は見ているんですけど、歌やダンスを踊っている姿は意外とそんなに知らないんですよね。

 そうですね。でも僕、屋良くんが振り付けに入っていらっしゃった、(中山)優馬くんの『YOLO moment』では、直々にダンスをご指導いただいたことがありますよ。

屋良 え! どの時だろう?!

 何年か前の歌番組ですね。でもそのとき僕はあんまりパッションがなくて。だからあまり印象を残せていなかったんだと思います。影にうっすらといました(笑)。

屋良 寺西(拓人)がいたやつかな。そのときは寺西ピックしちゃったな(笑)。その影にいたんだね。そう考えると、そこからすごい飛躍をしているってことだよね。

 そうですね。屋良くんについては、僕はお芝居というより、コンサートで歌って踊って、という姿をたくさん拝見してきて。ポテンシャルの高さは当然なのですが、全身から溢れるエネルギーと、本当に楽しそうにパフォーマンスされている姿に、こちらも本当に楽しくなってきて。「こんな先輩になりたい!」と思う先輩のひとりです。

「ふたりでガッチガチに踊るのが楽しみ」(屋良さん)
「パッションで負けないよう頑張ります」(原さん)

── 今回おふたりが取り組む作品は「幕末の江戸の夏」が舞台になっています。幕末へのイメージや、作品に期待していることはありますか。

屋良 まだ具体的にはわからない部分が多いのですが、いわゆる日本風の舞台、和モノって僕、初めてなんです。今までは、オリジナル作品でも音楽は洋楽テイスト、というものが多くて。和っぽいものは、『Endless SHOCK』で日舞を少しやったくらいなのですが、そのときの先生には「きみは日本の心がないね」って言われてしまい(笑)。まだ今作で日舞をやるかはわかりませんが、やるとしたら姿勢なども苦手なので心配ですね。ただ、「自分が持っていなかった引き出しが作れるかも」と思えば楽しくなります。「きっと和モノが似合うよ」と言ってくださる方もいるので、今回新しいチャレンジができればと思っています。

 僕は和っぽい舞台も何度か経験していますが、ここまでしっかり時代設定のある作品は初めてで。ただ歴史には全然詳しくないので、リサーチも必要かと思っています。……徳川家康は幕末ですよね? あ、違うんですね(笑)。じゃあ、坂本龍馬が幕末を終わらせた…? あ、重要人物(笑)。すみません、歴史が苦手なもので。

屋良 大丈夫、オレも全然わかんない(笑)。ただ、「坂本龍馬に憧れている」という人は現代でもたくさんいるようなので、詳しいことはまだわかりませんが、しっかりビジョンがあり、それに対する行動力も備えていた人である、という部分では今の僕たちに必要なものを持っている人だと感じます。ある意味、目的に対して、ぎゅっと集中する人なんじゃないかと僕は思うんですが、だからこそ周囲の人間も変えていけたんだなっていう、そんな印象は受けていて。だからもっと調べていったら「この人からは何か貰えそうだな」という期待感はあります。

 そうですね。現代に通じるものは絶対ありますよね。ひと時代が終わるときとか、周りを巻き込める人には絶対に強い信念があると思います。もちろん否定されることもあるだろうけど。

屋良 否定はされないとね、変わらないし、周りを変えられない。

 屋良くんが否定されることもあります?

屋良 ん? されたくないよね(笑)

 そうですよね(笑)!

屋良 ね。でも僕も「なんでそれをやるんだよ」って言われ続けていた時期はあったので。僕は今、振り付け師としても仕事をしているけれど、ジャニーさんは元々、タレントが振り付けするのは嫌いだという人だった。「でもオレはやる!」って言って貫いた結果、今こうやって続くことになっているから。「ブレない」というものを持つのも大切なんだろうなとは思います。

「振り付けもされる謝さんの舞台作りを勉強できるのが楽しみです」(屋良さん)
「自分の役を捉えることに集中したい。体当たりで挑みます」(原さん)

── 今回は「歌って踊るミュージカル」となっています。期待や、反対に心配なことはありますか。

屋良 僕の場合、今回は歌パートが多いのでそこが不安ですね。今までは1曲歌う、というくらいだったので。

 確かにあまり歌だけのイメージはないですね。僕は主にダンスの方で、今回のような時代もの、和モノというときに、体の使い方って意図的に変えたほうがいいのかなって。ポップスみたいになっちゃいそうな気がしていて。

屋良 どんな風にやるかですよね。基本は多分、ジャズがスタンダードに入ってくると思うんだけど、でもそれは教科書みたいなジャズではないだろうし。どちらかというと、コンテンポラリーみたいな表現だとしたら、あまり「めちゃくちゃ揃える!」みたいなところに重点を置かないのかなって。これはもう、勝手な意見ですけど、揃えることよりも、一人一人がふわっと出しているパワーが一つになる、という感じに見えたんだよね。過去の映像を見たときに。それはどんな体の使い方であっても成立するんじゃないかという印象を受けたけれども……。稽古場で全然違うことを言われたらごめんね!(笑)。

 あははは!

屋良 捉え方は人それぞれではあるから、「オレはそこが面白いって思った」っていう話です。でもまあ、一緒にガッチガチに踊りたいよね!

 やりたいです! ただ屋良さんと一緒は緊張はしますよ。プレッシャーは半端ない(笑)。でもパッションは負けないように頑張ります!

── すでに何作ものミュージカルや舞台に出演されているおふたりですが、オリジナルのミュージカルと、例えば海外作品の翻訳もののミュージカル、それぞれに違いはありますか。

屋良 プレーヤーとしての基本的な挑み方は何も変わらないですね。ただ、僕はオリジナル作品に出させていただくことが多く、そこで面白いのは作家さんや脚本家さんが作ったものに、さらにいろいろな人が……もちろん演出家さん軸で、アイディアを出しあってプラスしていけるというところでしょうか。音楽に関しては、翻訳モノは例えば絶対にキーは変えちゃいけないとか、決まったものがある一方、オリジナルは自分が一番歌いやすいところにキーを変えていけたり、なんなら「メロディもこうしていこう、そのほうが伝わるね」というところで、チャレンジができるのが魅力ですね。ダンスも含めて稽古場で何度も試すことができる、みんなで作っていけるというのはオリジナルならではの面白さだと思います。

── では、今回もそのあたりが楽しみになっているのでしょうか。

屋良 そうですね。先程も少しお話した、過去の映像を見せていただいたときに僕はものすごいパフォーマンスのエネルギーを感じて、「うわ、ここに巻き込まれてみたいな」って思ったんです。「人で見せる」というパッションがすごくて。とはいえ、自分が得意としているスタイルとはまた違うので、「あの世界に自分がハマるにはどうしたらいいかな」、「そこで自分の持ち味を生かすにはどうしたらいいかな」と試行錯誤していくことになると思います。振り付けも演出の謝さんがされているというところでは、自分もクリエイティブをやる人間として、作り方を見るのが楽しみですし、勉強したいなと思っています。

 僕は今、屋良くんの話を聞いていて、やっぱりすごいなと思いました。自分を理解し切って、自分の見せ方も意識しつつ、作品全体をどう伝えるか、「こうしたらもっとお客さんに伝わるよね」という部分まで考えられているんだなって。僕はまだまだその域には達せず、「自分をどう見せるか」「この作品にどういう影響を与えるかな」という部分でしか考えられていないです。自分自身を理解しきれていないし、自分の見せ方もまだまだなんですよ。だから、オリジナルにしても翻訳ものにしても……「自分なりに役をとらえる」ということにしか脳が使えていない(笑)! そこに違いを見い出せていないのが現状だと思います。ただ、裏を返せば、真っ直ぐに役に取り組める、「こう捉えたから、こう表現してみたい」ということに集中できる時期なのかなとも思っていて︎。「いやいや。それだけじゃないんだよ」という自分が何年後かにいるのかもしれませんが、今は体当たりで全部、やっていきたいです。

── 今までたくさん出演してきた作品へも、そんなふうに取り組まれてきたのですね。

 はい。「このやり方は、この作品では通用しないんだな」という場面もたくさんありましたが、それを修正してくださる演出家さんもたくさんいらっしゃったので。その経験すべてがいま、自分の引き出しになっています。

── ちなみにおふたりが舞台作品を見るときに注目するのはどんなところでしょうか。

屋良 僕は作る側の人間でもあるので、ストーリーはもちろんなのですが、照明や、セットの動くタイミングなど、機構を見ちゃいますね。うっかりそっちに意識がいくと、お話についていけなくなっちゃうときもあるので、あまり良くない見方ですね(笑)。ダンスを見る際は、僕はダンスしている人の「目」をすごく見ます。これは、ダンスの公演でもクラブのショーケースでもどこでもなのですが、「今、何を感じて踊っているのかな」っていうのを見るのが好き。踊りのスタイルは色々ありますが、その人がどういう表現をしているのかは「目」に出ると思っているので。舞台が遠い場合もちょっとの目線で、「この空間を感じて踊っているな」とか「音に反応しているんだな」とかはわかるので、そこを見ています。

 僕はストーリーだけ見ると「よかったな、悪かったな」で終わってしまうので、役者さんを見て、「この人の声、どうしてこんなに通るんだろう」なんて考えながら見ていますね。ただそれをやりすぎると今度はストーリーが入って来なくなって!

屋良 わかるよ! 「じゃあ自分は?」って自分に当てはめ出して考えだすともうダメだよね。

 そうなんですよ! だから同じ作品をしっかり理解しようと思ったら、3回、4回見ないとちゃんとわからないです(笑)。

「稽古場では席順が大事! 隣になりましょう」(原さん)
「前後、くらいでどうかな(笑)」(屋良さん)

── 今作は、元宝塚歌劇団の珠城りょうさんをはじめ、 今拓哉さん、東山義久さんなど多くの共演者さんがいらっしゃいます。おふたりはいつも共演者さんとどのように関係を作って行かれるのでしょう。

屋良 どうなんでしょうね。色々なパターンがありますよね。僕は共演者さんのことを事前にあまりリサーチしないんです。会ったときのインスピレーションや感覚を頼りにしているところもあって。稽古場では楽しくできる場合と、しっかりと集中する場合がありますが、今回がどちらなのかはまだわからないですね。ただ本番中はもう、舞台でしかお会いしない……という方もいますので、稽古の期間中に少しでもお互いのことを知れたら、とは思いますね。

 僕は稽古場の座席ってすごく大事だなと思っていて。隣同士になった人と、ちょっとしたことをしゃべることによって、仲が深まったりしますし。

屋良 確かにね。

 だからぜひ、横に僕を置いてください!

屋良 え、それはちょっと……(笑)。

 えええ!!

屋良 いやいや、よろしくお願いします(笑)。そういえば原さ、つい数日前、○◯の駅あたりを歩いていなかった? あの、交差点あたり。

 え!? 歩いていました!!

屋良 天気がいい日だったんだけど、オレはちょっと暖かい、モフモフしたアウターを着て出かけたの。昼は暑いけど、夜は寒くなるよなって思って。それでちょっとトレーニングして歩いていたら、オレの前に本当にこのまんまの格好(タンクトップにショートパンツ)の原がね、いたの! リュックしょって。顔は見えなかったんだけど、「これ絶対、原だよな」って思って。でもそういうときってオレ、あんまり話しかけたくなくて。オレはモフモフしているし、原はタンクトップっていうこの季節感の違い(笑)。どっちが正解? 多分どっちも違うんだけど(笑)。だからあまり隣の席じゃない方が……前後くらいの方がいいかもなって。

 あははは!

屋良 まぁ冗談です(笑)。頼もしい後輩ですよ。

 お隣ぜひお願いします(笑)。屋良さんはもう頼れる兄貴という感じなので、プライベートでご相談させていただいたこともあって。熱い方で、僕も熱くて話しやすいので、この作品のこともそうですが、仕事やこれからのこととかお話ししていきたいと思います。

── ありがとうございます。では最後に今作はドストエフスキーの小説『罪と罰』が元々のベースとなっているということですが、おふたりそれぞれが「小さく罪を感じること」があれば教えてください。

屋良 僕は野菜が苦手なことですかね。お弁当を食べるとき、唐揚げの隣にナスがあって、そのナスの紫色が唐揚げに色移りしていたりすると「なんだよ、食べにくいな!」と思っちゃうことです。一生懸命、野菜を作っている方がいるのに。そういうときに罪の意識を感じます(笑)。

 僕も食で。普段はトレーニングをしているので、食事にも気をつけているのですが、休演日の前日にはハンバーガーとポテトを食べちゃうんです。あの瞬間はちょっと後ろめたさがありますね。

屋良 ご褒美だよ(笑)!

 ご褒美なんですけど(笑)。

屋良 でもわかるよ。じゃあ一緒にラーメン食べに行こうな(笑)。

 はい(笑)!

屋良 コロナ禍を経て、一つ一つの舞台ができることは当たり前じゃないと感じています。しっかり稽古して完成したものをお届けしたいと思っていますので、どうぞ劇場に足をお運びください。

 よろしくお願いします。

(取材・文/小川聖子)

CAST&STAFF キャスト&スタッフ

【キャスト】

珠城りょう 屋良朝幸
今拓哉 東山義久 原嘉孝 加藤梨里香
駒田一 剣幸
加藤翔多郎 川勝太地 川原田樹 榊海塔 高瀬育海 望月凜 吉田朋弘 (五十音順)
ミュージシャン:辻祐(太鼓) 匹田大智(津軽三味線)

【スタッフ】

【演出・振付】謝珠栄

【原作】ドストエフスキー

【脚色】野田秀樹『贋作 罪と罰』より

EVENT 公演情報

公演名
ミュージカル 『天翔ける風に』
会場
【東京】東京芸術劇場 プレイハウス
上演期間
2023年9月29日(金)~10月9日(月・祝)
料金
全席指定 S席:9,500円