インタビュー特集
interviewee 山﨑玲奈さん
ピーターのうちに秘めた孤独や悲しみ……そんな部分を追求したいと思っていたので、今年もそんな内面のさらに奥深くを探ることによって、別の何かにたどり着きたいと思っています。
2025.4.8 TUE
interviewee 山崎静代さん、平田満さん、桑原裕子さん
単なるホームドラマとかヒューマンドラマだと思っているとケガするよ…という作品になると思います(笑)。
2025.3.31 MON
interviewee 吉柳咲良さん、稲葉賀恵さん
最初は「(問題に)向き合い切れるかな」という不安もありましたが、今は「向き合っていかなければ」と思っています。
2025.3.1 SAT
interviewee 坂本侑翼さん、川上洋平さん
相模原の街がダイナボアーズファンで緑一色になったら……そんなふうに盛り上げられたらとは思っています。
2024.11.25 Mon
interviewee 川上洋平さん、坂本侑翼さん
楽しんだ後にはぜひみなさんに発信していただいて、魅力を広めてもらえたら、さらにその先の可能性が広がっていくのではと思っています。
2024.9.4 Wed
interviewee 小林亮太さん、島 太星さん
今回初めて演じる僕らだからこそ生まれる感情や感覚を大事に演じたいなと思っています。
2024.12.17 Tue
interviewee 市川染五郎さん
今回はお正月から歌舞伎らしい歌舞伎を楽しんでいただける、バランスのよい演目立てだと思います。
2024.11.12 Tue
interviewee 大滝 寛さん、那須佐代子さん、木村 了さん、成河さん、斉藤直樹さん、松田慎也さん
ダークなだけではなくて笑いどころもたくさんあるし、怖さや切なさ、優しさやファンタジーまですべてが混在する作品だと思っています。
2024.10.10 Thu
interviewee 大竹しのぶさん
この作品は決して遠い昔の話ではないし、今につながる内容でもあるので、これからの未来を担う世代にもぜひ見てほしい作品です。
2024.10.8 The
interviewee 平方元基さん、吉沢悠さん
ひとりひとりが熱量を持って、毎公演毎公演演じる姿を肌で感じることができるのは、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の特別な部分なのかなと思います。
2024.9.13 Fri
interviewee 藤田俊太郎さん
今まで光が当たらなかった場所にも光を当てられるような、そんなラストシーンをお届けできるのではないかと期待しています。
2024.9.5 Thu
interviewee 久本雅美さん、梅垣義明さん
小劇場ならではのお客さんとの距離感は独特なので、みなさん楽しみにしてくれているんじゃないかなと思っています。
2024.8.30 Fri
interviewee 中村橋之助さん、中村福之助さん、中村歌之助さん
普段あまり歌舞伎をご覧にならない方にも、気軽に来ていただけるくらい身近に思える公演、歌舞伎へのチュートリアルになるような公演を目指しています。
2024.8.1 Thu
interviewee 内野聖陽さん
「私にこれができるだろうか」という不安な思いと、もっと自分の役者としての腕を磨いていきたいという気持ちの両方がありまして、挑戦させていただくこといたしました。
2024.7.11 Thu
interviewee 内海啓貴さん
今までの自分の旅路をともに歩んできてくれた方々に感謝を込めながら、役でもあり自分自身でもありというふたつの思いで曲を届けられたらいいなと思います。
2024.6.28 Fri
interviewee 益岡徹さん、鶴見辰吾さん、安蘭けいさん、濱田めぐみさん
大人も子どもも、どんな人も、それぞれの人生や思いに重なる部分を感じられる舞台になると思います。
2024.3.19 Tue
interviewee 赤堀雅秋さん、安達祐実さん、田中哲司さん、でんでんさん
かっこ悪い人間模様を描くことで鬱々とした世の中に希望が見出せる作品になれば…
2024.2.27 Tue
interviewee 浦井健治さん
12人それぞれの個性を活かして役をつくり上げることで、とても素敵な作品になるんじゃないかなという印象です。
2023.12.12 Tue
interviewee 松下優也さん、有澤樟太郎さん
みなさんの「“ジョジョ”愛」の中で、僕もしっかり役を演じていけたらと思っています。
2023.12.05 Tue
interviewee 藤井隆さん
ぐらぐら沸騰していくような熱のあるお話だと思うのですが、人それぞれ沸点が違っていいんだよと言ってもらっているような気がします。
2023.11.29 Wed
interviewee 市原隼人さん
その時代その時代を生々しく描ける歌舞伎だからこそ、より繊細に、より大胆に向かわなければならないと思っています。
2023.11.9 Thu
interviewee 小日向文世さん
今回は新たに違う表現を見つけようというよりも、おじさんたちがおじさんたちを演じるので自然体で演じることを楽しみたいなと思います。
2023.9.28 Tue
interviewee 崎山つばささん、新木宏典さん
江戸時代が舞台ではありますが、若者が大人になる上で必ず通る道のようなものが描かれていますので、現代の方が見ても共感する部分が多いと思います。
2023.8.29 Tue
interviewee 大貫勇輔さん
ハリーはもちろん、たくさんの人間の孤独が描かれることによって、自分自身も多くの気づきを得られる、そんな作品だと思います。
2023.8.29 Tue
interviewee 上野樹里さん、三浦宏規さん
映像で何度も観てくださっているファンの方が、「生ののだめがいる!」と嬉しく思ってくださったらいいなと思います。
2023.7.3 Mon
interviewee 平方元基さん、上原理生さん
どんな小さな核でもいいから持って生きるということ、それがどういうことなのかを投げかけてくれる作品じゃないかな。
2023.6.13 Wed
interviewee 西川貴教さん
僕自身もこの作品から何か新たなものをつかみ、それを生かしていろいろなものを皆さんに還元していきたいと感じています。
2023.6.09 Fri
interviewee 小泉今日子さん
見た人がこの先を生きていくために、小さな勇気や暖かさを感じられるものにできたらと思っています。
2023.5.30 Tue
interviewee 木村達成さん
思ったことをそのまま口に出した彼のセリフは、とても人間らしくていいなと思いました。
2023.5.2 Tue
interviewee 長谷川慎さん
ジュリエットとのエモーショナルなダンスシーンがあったりして、まったく新しい『ロミオ&ジュリエット』になると思います。
2023.1.30 Mon
interviewee 岸谷五朗さん、中村ゆりさん
今回のラストシーンは、シェイクスピアの原作にはないものですが、最後にシャイロックの背中を、生き様を、皆さんがどう観てくださるか。それを楽しみにしています。
2023.1.27 Fri
interviewee 倉科カナさん
「夫婦愛」がとてもしっかり描かれている点は、『マクベス』をベースにしながらもひと味違うところでもあって、「ぜひ挑戦したい!」と強く思いました。
2023.1.26 Thu
interviewee 新納慎也さん
皆さんの身にも起こるよねというくらいの事件しか起らない。日常なんです。それを物語として見せられて「じわぁ~……」と染みてくる。
2022.12.23 Fri
interviewee 尾上菊之助さん
ファンにとっても特別な存在である『FFX』に、最新の技術と歌舞伎の演技体というものを融合させて、お互いが輝く文化を作りあげていければと思っています。
2022.11.14 Mon
interviewee 珠城りょうさん
踊っている時が自分自身を一番強く感じられる瞬間だったんじゃないかなと思うので、そのあたりはやはり共感しますね。
2022.11.04 Fri
interviewee イッセー尾形さん、入野自由さん、木村達成さん
観た人たちの間でも解釈がそれぞれ違って、一緒に観に行った人と話が噛み合わないかも?そんな作品だと思います。
2022.10.25 Tue
interviewee 川島海荷さん、華 優希さん
これからどんどん河了貂に近づいて、最後は「戦友」くらいにまでなれるよう、深めていければと思っています。
2022.10.18 Tue
interviewee 三浦宏規さん、高野洸さん、小関裕太さん、牧島輝さん、鈴木大河さん(IMPACTors/ジャニーズJr.)、神里優希さん
アニメ化もされている作品ですが、まだまだ「余白」がある作品だと思うので、舞台ではぜひまた新しい景色を見出したいです。
2022.10.18 Tue
interviewee 早霧せいなさん
毎回、最後のシーンは舞台袖で見ているのですが、「あー、今日もいい話だった!」と、お客さまと一緒に拍手しています(笑)。
2022.10.17 Mon